【会 期】2022年12月10日(土)~2023年2月12日(日)
【休 館 日】月曜日、年末年始(12/29~1/3)
【入 館 料】一般300円、高校・大学生200円、中学生以下無料
【主 催】ミュゼふくおかカメラ館
(公益財団法人高岡市民文化振興事業団)
【共 催】高岡市、高岡市教育委員会
【協 力】富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
株式会社フジカラー北陸
高岡市美術作家連盟写真部会
写真、幻灯、アニメーション――。
それぞれの発明が組み合わさって『映画』が生まれました。
やがてアメリカのイーストマン・コダック社やフランスのパテ社から家庭用の映写機とシネカメラが発売され、個人が映画を撮影し、楽しむことができる時代がやってきました。
コレクション展「シネカメラ・ショー!」ではシネカメラを中心に、映画になる以前の技術や、映画が生まれてから現代に至るまでの歴史をご紹介します。
2023年02月01日(水)
ワンダーフォトコンテスト2022-2023の入賞者作品(一般部門 8点、ジュニア部門 8点)が決定いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
◆一般部門
大賞 | もしもし お兄ちゃんだよー! | 網谷 昭 |
北日本新聞社賞 | 戦い終えて… | 藤松 政晴 |
富山県写真家協会賞 | 「桜舞うころ」 | 太田 明男 |
富山県写真連盟賞 | いつまでも離さないぞ! | 石川 満彦 |
ミュゼふくおか カメラ館賞 |
いい夫婦 | 瀬川 正範 |
ワンダー賞 | 笑(ショー)タイム | 平野 史孝 |
ワンダー賞 | 職人の技 | 田村 永司 |
ワンダー賞 | ぼく、初孫、嬉しい! | 齋田 瑠美子 |
◆ジュニア部門
大賞 | ぼくのあいぼう | 永原 未智 |
北日本新聞社賞 | 曽祖母の口癖「ようこさ」 | 中沖 凛奈 |
富山県写真家協会賞 | ギターの時間 | 岡田 菫 |
富山県写真連盟賞 | 「小さなしあわせ」見つけた | 川島 愛生 |
ミュゼふくおか カメラ館賞 |
ぼくらのじかん | 中陣 凜子 |
ワンダー賞 | 何に使おうかな | 芝田 愛日 |
ワンダー賞 | ぎゅっと | 久恵 琴葉 |
ワンダー賞 | 卒部写真 | 髙島 萌愛 |
◆ワンダーフォト写真展 2022-2023
期間:2023年2月18日(土)~3月26日(日)
当館にて、ワンダーフォトコンテストの全応募作品を展示いたします。
ぜひご来場ください。
※新型コロナウイルス感染症対策に伴い、予告なく会期の変更または中止となる場合があります。当館のホームページの最新情報を必ずご確認の上ご来館ください。
2023年01月13日(金)
国宝・勝興寺の撮影会バスツアー第2弾を開催いたします。
写真家・安念余志子先生を講師にお迎えし、勝興寺撮影会や作品講評会を行います。
日 程 | 2023年2月26日(日) |
対 象 | 一般の方(高校生以上) |
参 加 料 | 1名 3,000円 |
定 員 | 20名(応募多数の場合は抽選) |
持 ち 物 | カメラ(作品講評はデジタルカメラの方のみ) ※当日はマスク着用、温かい服装でご参加ください |
応募方法 | WEBまたはFAXにて受付 WEBでのご応募はこちら 応募期間:1月25日~2月17日まで |
詳細は以下のチラシをご覧ください。