2016年06月15日(水)
…………………………………………………………………………………………
募集テーマ:「かがやき」
ワンダーフォトコンテストは世代を超えて“写真の楽しさ”を伝えることを目的にミュゼふくおかカメラ館が開催しているフォトコンテストです。今年の募集テーマは「かがやき」として大募集します!
さまざまなかたちを織りなす光の「かがやき」や、生命力やエネルギーなどイメージとしての「かがやき」、そして開業1周年を迎えさらに発展をみせる北陸新幹線の「かがやき」など、あなただけのオリジナリティあふれる「かがやき」をぜひご応募ください。審査員にはハービー・山口さんを迎え、高岡から全国へ発信するフォトコンテストを目指します。やわらかな感性と自由な発想で楽しくつくりあげた作品の数々をお待ちしています!
【募集期間】
平成28年6月1日(水)~11月30日(水) ※当日必着
詳しくは ワンダーフォトコンテスト作品募集へ
………………………………………………………………………….
☆栗林慧×西島 治樹「め・目・メ」展 5月28日(土)~7月10日(日) ●西島治樹ワークショップ「メディアアートをつくろう」
と き:6月12日(日)午後2時~4時
ところ:ミュゼふくおかカメラ館多目的ホール
定 員:10名程度
※6月7日(火)までお電話でお申し込みください ⇒高岡市民会館0766-20-1560
※当日は撮影可能なデジタル機器(デジカメやスマートフォン等)をご持参ください
●イヴニングトーク「視覚の解放」
西島 治樹×高橋 裕行
とき:6月18日(土)午後6時~
ところ:ミュゼふくおかカメラ館エントランス
【同時開催】
ナイトミュージアム 午後8時まで夜間延長(入館は午後7:30まで)
●岩合光昭どうぶつ写真展 地球の宝石
会期:平成28年7月16日(土)~9月25日(日)
会期中のイベント
■岩合光昭トークショー&サイン会
ところ:7月23日(土)11:00~
会 場:高岡市ふくおか総合文化センター(Uホール)
●岩合光昭トークショー
MC/垣田文子(FMとやま『grace』パーソナリティ)
**トークショーの申込みを締切させていただきました**
たくさんのご応募をいただきましてありがとうございました。
・7月10日頃までにハガキの返送をもって結果をご案内します。
・電話による結果のご案内はいたしません。
● 岩合光昭サイン会
・サイン会はトークショー終了後Uホール会場にて開催します。当日9:30よりUホール会場で写真集をご購入いただいた方にサイン会整理券をお渡しします。(事前申込不要・先着150名様)
※駐車場に限りがございますので当日はできるだけ公共交通機関をご利用ください。
2016年04月03日(日)
・ミュゼふくおかカメラ館エントランスにて会期中常時上映
白山自然美館 https://www.facebook.com/hakusanartmuseum/
●木村芳文ギャラリートーク&サイン会
4月9日(土)14:00~
5月3日(火・祝)14:00~
※観覧券をお求めください
ミュゼふくおかカメラ館 多目的ホール
木村氏の撮影エピソードを直接聞ける貴重な機会です。
聞いてみたかったテクニックのお話が聞けるかも…?!
みなさまのご参加をお待ちしております。
●サクラ ナイト ミュージアム!
4月9日(土)20時まで開館
★コラボレーションムービー&ライトアップチラシはこちら!
オープニングの9日は夜間延長&カメラ館のライトアップを実施します。
夜桜とカメラ館の幻想的なコラボレーションをお楽しみに☆
●木村芳文写真展ワークショップのお知らせ
「星景写真を撮る」
直接初歩の1ショット撮影から新星景写真の最新技術まで解説します。
木村氏の撮影アドバイスを直接聞ける貴重な機会です。
・星空の露出と様々な星景写真手法
・新星景写真の撮影テクニック
・星景写真のRAW現像からPhotoshopを使った画像処理
第1回 4月23日(土)13:00~16:30
第2回 4月24日(日)13:00~16:30
参加費:1500円(テキスト代込)
定員:20名(先着順・要申込)
※参加ご希望の方は、ミュゼふくおかカメラ館へ
→ TEL:0766-64-0550
くわしい内容等については木村氏HP、Facebookをご覧ください。
公式ホームページ http://2702.jp/
フェイスブックページ https://www.facebook.com/2702.jp
●ミュージアムコンサート―hibiki―
(ラ・フォル・ジュルネ連携)
「山と星と音楽と~ハープに寄せて」5月1日(日)14:00~
ミュゼふくおかカメラ館エントランス
【出演】平尾祐紀子(ハープ:金沢市出身)予定
※観覧券をお求めください
五環の森プロジェクト「め・目・メ」展
昆虫写真家・栗林慧× 媒体芸術家・西島 治樹
5月28日(土)~7月10日(日)
オープニングトーク
「め・目・メ」 栗林 慧×西島 治樹
とき:5月28日(土)午後2時~
ところ:ミュゼふくおかカメラ館エントランス
◆お問い合わせ
高岡市民会館
〒933-0044 富山県高岡市古城1-3
TEL:0766-20-1560 (月曜休館)
http://www.shimin-kaikan.com
info@shimin-kaikan.co
2016年02月24日(水)
と き:3月20日(月・祝)13:00~
ところ:エントランスにて
※事前申込は不要・当日はカメラを持参ください
●ミュゼふくおかカメラ館 金山館長による「写真談義」開催!
金山館長がエスコート役としてお送りする、写真好きの・写真好きによる・写真好きのためのイベント「写真談義」を今年も開催します。
今回のテーマは「カメラカンとモデル撮影」。もちろん初心者の方も大歓迎!カメラや写真のあれこれを楽しく語りあいましょう!
※観覧券をお求めください
2016年01月28日(木)
木原盛夫(高岡市福岡町出身)写真展「琉球弧 万華鏡」
●木原盛夫ギャラリートーク
奄美から沖縄へとつづく琉球弧(りゅうきゅうこ)の自然や文化、歴史など、作品にまつわるエピソードをお話いただきます。撮影秘話などのトークもお楽しみください!
と き 2月20日(土) 14:00~
ところ ミュゼふくおかカメラ館多目的ホール
※会期中は毎日在館予定です。
木原 盛夫(きはら もりお)/1960年高岡市福岡町出身。高岡工芸高校卒業後、音楽活動のため上京。1986年頃より音楽雑誌を中心に撮影の仕事をスタート。これまでに500人を超える国内外のミュージシャン、俳優、作家を撮影。2010年より奄美から沖縄に連なる琉球弧の自然や祭祀、旧暦行事などを撮影して歩く。
・・・・・・・・・・・・・・・・
同時開催●福岡町で琉球弧めぐり!
木原盛夫の写真展を同時開催します。会場はまちづくり福岡工房(いっぷく処)と雅楽の館。ミュゼふくおかカメラ館からはじまる 福岡”まちあるき”をどうぞお楽しみください!
2015年12月26日(土)
●ワンダーフォト写真展表彰式
WONDER PHOTO EXHIBITION 2015-2016
地域と世代をこえた繋がりをめざす写真展。「ようこそ北陸新幹線!ゆる鉄!!」をテーマに鉄道写真家・中井精也氏を審査員に迎えた「ワンダーフォトコンテスト」の全応募作品をはじめ、高岡”いいね”フォトコンテスト入賞作品や富山県写真家協会、富山県写真連盟などの作品を展示します。県内外から寄せらせたバラエティゆたかな作品の数々をどうぞお楽しみください。
●表彰式
と き 1月24日(日) 14:00~
ところ ミュゼふくおかカメラ館多目的ホール
※終了後、入賞作品の講評会を行います。