会 期|2025年1月11日(土) ~ 2月16日(日)
休館日|月曜日(祝日の場合は翌平日)
入館料|一般500円 / 大学生・高校生300円 / 中学生以下無料 ※高校生は土日祝が無料
主 催|ミュゼふくおかカメラ館 (公益財団法人高岡市民文化振興事業団)
後 援|高等学校文化連盟全国写真専門部/富山県高等学校文化連盟写真専門部
協 力|キヤノンマーケティングジャパン株式会社/日本大学芸術学部写真学科
地・水・火・風・空、そして人、全てのエレメンツあふれる日常に在る気配へ想像力と共感力を。
ふと、眼前の光景の何かが違うと感じる瞬間。何かが目の端を横切る、ひたひたと寄せては返す何かの気配。
その声を聞いてはいけない。その手を取ってはいけない。その道を渡ってはいけない。
この世には、ときに冷たく、ときに甘美な闇が常に息づいている。だから、人は光の端をつかもうと手を伸ばし続ける。
■ 関連イベント
高校写真部生徒・顧問向けワークショップ
ニチゲイ写真パーク ニチゲイ写真学科教員による写真教室
日本大学芸術学部写真学科では、さらなる写真文化の普及と社会教育への貢献として、さまざまな写真教室を開催しています。今回は、富山県の高校写真部の生徒さんや写真部顧問の先生を対象として2つのコースをご用意いたしました。ふるってご参加ください!
(一眼カメラの貸出有り)
写真部高校生向け 各回定員10名程度 |
①1月12日(日) ②2月8日(土) |
顧問教諭向け 各回定員6名程度 |
①1月13日(月・祝) ②2月9日(日) |
いずれも10:00~16:00 ※昼食時間を設けます。(昼食持参)
【申し込み】
ミュゼふくおかカメラ館まで電話先着順[12/20(金)9:00から受付開始]
参加無料 ※当日は入館料が必要です。
写真表現講座
フォトコンdeゼミナール番外編in富山
雑誌『フォトコン』で2024年に連載した内容から、写真表現についての考え方をお話しします。
どなたでも参加できます。(座学)
【開催日時】 | ①1月25日(土)、②1月26日(日) 各回定員20名程度 いずれも14:00~15:30 ※どちらかの日程でお申し込みください。 |
【申し込み】 | ミュゼふくおかカメラ館まで電話先着順[12/20(金)9:00から受付開始] 参加無料 ※当日は入館料が必要です。 |
トーク
◆スペシャルトーク 本展ディレクターの土居原翔司氏と秋元貴美子氏が写真展について語ります |
1月11日(土)、12日(日) |
◆ギャラリートーク 秋元貴美子氏が語ります |
2月11日(火・祝)、15日(土)、16日(日) |
いずれも14:00~15:00頃 申込不要、入館料が必要です。
■ 写真家 日本大学芸術学部写真学科教授・秋元貴美子 AKIMOTO Kimiko
本年度「ワンダーフォトコンテスト」(ミュゼふくおかカメラ館主催)特別審査員
日本大学芸術学部写真学科卒業後、大学院を経て、現在、同大学勤務。演習授業等で多くの学生の作品制作をサポート。高校生の写真活動の研究をライフワークとし、全国の“高校写真"のサポーターとしても活動している。生きることは旅という視点で、自然に還るために都市に活き、都市に生きるために自然に帰る旅を続け、都市風景などのスナップや心象を主とした自然風景などで作品を発表、取材を続けている。
公益社団法人 日本写真家協会(JPS)会員, 公益社団法人 日本写真協会会員, 日本写真芸術学会理事
主な作品
|
「闇の呼び声~発露~」 (2023) ソニーイメージングギャラリー銀座, 「都市と自然のエレメンツ」 (2022) 池田記念美術館, 「Malta 名もなき光景」 (2021) ソニーイメージングギャラリー銀座, 「Malta 時を刻む」 (2021) ピクトリコギャラリー 両国, 「Malta はちみつ色の街」 (2021) ピクトリコギャラリー表参道, 「都市を生きるii」 (2016) ポートレートギャラリー, 「化生する光景」 (2012) ポートレートギャラリー, 他多数 |
開催期間 | 2025年01月11日(土)~02月16日(日) |
---|---|
会場 | ミュゼふくおかカメラ館 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
入館料 | 一般500円 高校・大学生300円 中学生以下無料 ※土・日・祝日は高校生無料 ※65歳以上は400円(免許証等をご提示ください) ※団体料金400円(20名様以上) ※祖父母と孫が一緒なら入館料無料(祖父母は富山県にお住まいの方と、令和6年能登半島地震の影響により富山県内の市町村へ避難している方) ※リピーターは100円割引(過去にカメラ館で鑑賞したチケットの半券を提示された、一般の方が対象) ※じゃらんnetより入館料の事前オンライン決済も可能です ※上記の割引は併用できません |
主催 | ミュゼふくおかカメラ館 (公益財団法人 高岡市民文化振興事業団) |
---|---|
後援 | 高等学校文化連盟全国写真専門部/富山県高等学校文化連盟写真専門部 |
協力 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社/日本大学芸術学部写真学科 |